【覚書き】一年三ヶ月後の所感

おさ子です。のんびりまったり生きましょう。
あああもう11月になってしまった。 忘れないうちに。 「イトウの恋」中島京子 中島さんの本を読むのはこれで三冊目。彼女の書く話に共通しているのは、身近にある謎を、ほんのすこしずつ解いていくうちに、いつのまにか思ってもみなかった大きな物語の流れの中にいる・・・という仕掛け。...
さらに、有名な占い師が穴の周辺を強烈なパワースポットだと認定したことで、騒ぎは一層加速した。見物人は増えつづけ「奇跡を呼ぶ」鉄の蓋に触れるために長い行列まで出来るようになった。 きっかけは些細なことだった。列に割り込んだとか割り込まないとかいう類の理由で、背の低い太った若...
読みだしたら止まらなくなって、あっという間に読み終わってしまいました。日本人作家初のダガー賞(2025)受賞の快挙を成し遂げた作品。 「ババヤガの夜」王谷晶(2023初版、河出文庫) ババヤガってなんぞや、というのが最後までわからずググってしまいました。おおーーーーなる...
先日行ったばかりのハイテンションでかく。 本日はトークイベントにお集まり頂きましてありがとうございました🌕🪐 12月の追加公演もさらにブラッシュアップして戻ってまいります! 📸山岸凉子先生、野村萬斎さんと✨ #能狂言日出処の天子 pic.twitter.com/06z...
なんでまだ暑いんだあーー。積読消化がさすがに進まないーー。 「日本史 敗者の条件」呉座雄一(2025) やっぱり外れなしの呉座さん。「軽い読み物」風なんだけど中身は濃ゆい。取り上げられている歴史上の人物は、【現場主義・プレーヤー型】として源義経、西郷隆盛、山本五十六、【...
忙しい日々がもうすぐ終わる。てなわけで篠田節子さん二連発♪ 「ロズウェルなんか知らない」篠田節子 あああ、これ面白かった。まずタイトルがイケてる。まったく物語の中に出てこないけど、 ロズウェル というのが何で有名なのか知っている人間はニヤリとしてしまう。 登場人物は非...
暑いーーーーでも整形外科通いはまだ続くーーーーということで、出たついでに観て来た。 近畿地方ほか全国劇場で大ヒット上映中⛰️ ⠀ 『 #近畿地方のある場所について 』 感想投稿キャンペーンを開催します。 #情報をお持ちの方はご連絡ください で投稿してください。 キャストサイ...