2025年11月20日
2025年11月20日
ちょい寒いくらいが読書にはいいのかもしれん。今のうちにどんどん読もう。でも積読減らない謎。 「変な家」雨穴(2024) 映画も予告編だけしか観てないので、事前知識は「変な間取りの家」というだけ。動画などは一切見ないまま、単なる本として読んだ。ほぼ一気読み。些かもストレスなくするするいける文章のうまさ、展開の早さには感心した。とはいえあの間取りから、「不動産に詳しい人」がいきなりそういう発想になるか?!という唐突さはあった。あったが、そのまま決め打ちでどんどん進んでいくので、立ち止まる暇もなく最後まで連れてかれる。「近畿地方の~」と同じくライブ感が命だ…
「愚か者の身分」
2025年11月17日
2025年11月17日
近所の映画館でもやってたけど早々とレイトショーになっちゃったので、日比谷TOHOまでお出かけしました。久々。 ◢◤映画『愚か者の身分』◢◤ ❬❰ 𝐂𝐨𝐦𝐦𝐞𝐧𝐭 ❱❭ ⠀ ◆ #松本潤 さん(アーティスト/俳優)より絶賛コメントいただいています! ⠀ ぜひご覧ください。 ⠀ 北村匠海×林裕太×綾野剛《魂の競演─》 闇ビジネスの世界から抜け出す 3日間の逃走劇 ━━━━ 🎬大ヒット上映中! #北村匠海 #林裕太 … https://t.co/aGjjRYA447 pic.twitter.com/pnos4LSBJ5 — 映画『愚か者の身分』公式 (@orokamono…
「言語の七番目の機能」
2025年11月17日
2025年11月17日
ローラン・ビネの本、もう日本語訳した作品は他にないみたいなのよね……ああああ。 「言語の七番目の機能」ローラン・ビネ(2015)訳 高橋啓(2020)東京創元社 何もかもド素人でしかない私の印象を一言でいうと 「薔薇の名前とダヴィンチ・コードとフランスのエスプリ足しっぱなし」。 何を言ってるかわからないと思うが私もワカラン。ワカランが面白かった……この面白さをどう伝えたらよいのかわからない。筋としては「紙に書かれた言語の七番目の機能」を巡って警視と記号学者の若者が謎解きしつつ真犯人を追う紛れもないミステリー&サスペンスなのだが、途中途中でバンバン出てく…
「爆弾」
2025年11月11日
2025年11月11日
予告編から気になってたので。封切り翌週だったのもあり、平日にも関わらず結構な人出。 ◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢ #映画爆弾 大ヒット御礼舞台挨拶決定💣 ◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢ ㅤ 登壇(予定): #山田裕貴 さん、 #佐藤二朗 さん ㅤ 📅11/17(月) 📍丸の内ピカデリー ⏰16:30回上映後 ▼11/11(火) 22:00~発売開始 https://t.co/l1pMwODJPW pic.twitter.com/PIEZqS0RkV — 映画『爆弾』公式 (@bakudan_movie) November 10, 2025 「爆弾」永井聡(2025) まず以て佐藤…
「燕は戻ってこない」
2025年11月4日
2025年11月4日
読書の秋、アグレッシブに満喫ちう。 「燕は戻ってこない」桐野夏生(2022) NHKの夜ドラ?だったかな、ちょっとだけ観てた。終盤の二話くらい(殆どみとらんやんけ)。代理母を引き受けた女と依頼した夫婦の話。夫の基役が吾郎ちゃん、今思い返してもナイスキャスティングだった。彼は「手練手管系ではなく素でヤバい人」の役がどうしてあんなに似合うんだろか。バラエティ等で観るご本人にそういったヤバさは全く感じないんだけど。役者さんとしてただただ凄い。対する女性二人は、原作よりかなりいい感じだった。つまり……(以下ややネタバレにつき注意) 率直に言おう。この小説、真…
登録:
コメント (Atom)