おさ子です。のんびりまったり生きましょう。

「さよならの儀式」「過ぎる十七の春」「マンマ・ミーア!」

2023年4月2日  2023年9月12日 

 咳が出る間は外出を控えようと(それをいいことに)読書三昧な日々。ただ映画館に行けないのは辛いなー。


「さよならの儀式」宮部みゆき(2023)

 宮部さん初のSF短編集。書かれた年代はバラバラである。各々ネタバレなしの粗筋?と☆をつけてみた(個人の感想です)。どれもこれも読みやすく一定のクオリティを保持しているのは流石宮部さん。

此方は単行本発行時の記事だけどいろいろ興味深かったので置いとく↓

はじめてのSF作品集――『さよならの儀式』宮部みゆきインタビュー

「母の法律」(2018)★★★★☆

近未来の「理想的な家族形態システム」、ただそれを運用するのもされるのも生身の人間である以上、想定外の事態も出てくるしどうあっても完璧なものにもなりえない。誰にも明確な悪意などなく、むしろ善意で動いているのにひたすら追い詰められていくだけの主人公が哀れ。

「戦闘員」(2014)★★★★☆

無機物が恐怖の種になってじわじわ育っていくさまはS・キングのそれによく似てる。というか、キングの「物に何かが宿る」って発想のほうが極めて日本的な気がする。妖怪だよなあ。

「わたしとワタシ」(2018)★★★☆☆

タイムスリップ逆バージョン。視点は面白かったけどもうひとひねり欲しい気も。

「さよならの儀式」(2013)★★★★☆

ロボットに対する人間の愛着の深さを描く。何でも擬人化して愛でてしまう日本人にはわかる、わかるぞ。という話ながら、胸の痛む切ないラスト。

「星に願いを」(2016)★★★☆☆

様子のおかしい妹を心配するしっかりものの姉の奮闘。この内容ならもう少し長い方が良かったような。

「聖痕」(2010)★★☆☆☆

これは微妙にSFじゃないような……むしろリアル社会派小説。長編を描いてほしい……けどもしかして長編にしたのが「英雄の書」や「悲嘆の門」なのか?うむむむむむ

「海神の裔」(2015)★★★★★

伊藤計劃の遺稿を円城塔が引き取り書いた「屍者の帝国」の設定を借りたシェアード・ワールド・アンソロジーの一つとして寄稿されたものだとか。あの世界観を踏まえつつも宮部さん独自ワールドが繰り広げられる。ちょっと吉村昭さんみがあるのもよき。

「保安官の明日」(2011)★★★★★

私は殆どゲームをしたことない人間なので分からないが、ロールプレイングゲームっぽい筋立てだなとは思った。翻訳ものっぽい言い回しと登場人物の雰囲気とがまたキングテイスト。ラストも秀逸で面白かった。



「過ぎる十七の春」小野不由美(2023)

初出は1990年の「呪われた十七歳」、その加筆修正版が2016年に「過ぎる十七の春」として出て、此方はその加筆修正版だという。言葉遣いや持ち物等に時代を感じるが(まずもって携帯やネットがない)、緻密な構成の妙・登場人物の際立つ個性・物語世界に引っ張り込む吸引力はやはり凄い。

※以下ほんのりネタバレ注意。


「残穢」のような「何かの因縁に囚われて実生活に支障を来している人々」は、もう既にここで、ほぼ完成した形にて描かれているのだ。

個人的に、寺の過去帳を調べるくだりには心惹かれた(私自身、亡父の調べた過去帳情報を整理して文書に仕立て直したりしたことがあるので)。日本には、一般人でもある程度アクセス可能な古い情報が各お寺に残っていたりする。ある家において誰がいつ生まれ、死んでいったかというごくシンプルな記録ながら、本作のような明確な因縁がなくとも感じるものはある。今は国が管理している戸籍、「家」という括りも薄くなって、一族全体を追うのは難しいだろうな。過去帳もデジタル化……はさすがに無理か?

にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ

にほんブログ村


「マンマ・ミーア!」フィリダ・ロイド 

Mamma Mia!  Phyllida Lloyd(2008米)

録画しておいたのを消化。ブロードウェイミュージカル舞台(1999~)の映画化。第66回ゴールデングローブ賞(2009)をとってる。

いやもうなんていうか、最初から最後までテンションたっか!80年代のギラギラピカピカをぎっちり詰め込んで盛大に弾き出した、超絶派手派手な映画だった。アメリカ映画だけど、舞台はギリシャの小さな島、外国人が考える明るくて陽気で情熱的なラテン気質、を絵にかいたような感じ。メリル・ストリープの熟練の演技、「元モテモテ奔放女子」っぷりもさることながら、娘役のアマンダ・セイフライドが安室ちゃん激似で可愛かった。と思ったら「レ・ミゼラブル」(2012)でのコゼット役だったんかーい!これはまた凄い。昇ってく人は昇ってくんだなあ。

 とにかくABBAの曲が懐かしいのと歌って踊る人たちが心から楽しそうなのが和む。ABBAが復活した時のライブをTVで観たけど、おばあ様方がそりゃ嬉しそうに踊っておられたもんなあ。そうそう、たぶん演出なんだろうけど歌も踊りもいい感じに「素人臭い」んですのよ。そこもまたよし。面白かった。ただ今の若い子はこの陽キャぶり放埓ぶりノリノリっぷりにドン引きしちゃうかもしれない(笑)。いいのか悪いのか、はわからない。

にほんブログ村 映画ブログ 映画備忘録へ
ー記事をシェアするー
B!
タグ

コメント

notice:

過去記事の改変は原則しない/やむを得ない場合は取り消し線付きで行う/画像リンク切れ対策でテキスト情報追加はあり/本や映画の画像はamazonまたは楽天の商品リンク、公式SNSアカウントからの引用等を使用。(2023/9/11-14に全記事変更)

このブログを検索

ここ一か月でまあまあ見てもらった記事