おさ子です。のんびりまったり生きましょう。

「史料が語るノモンハン敗戦の真実」

2021年5月30日  2023年9月13日 

辻参謀の本から続いて。

「史料が語るノモンハン敗戦の真実」阿羅健一  勉誠出版(2019)

  膨大な資料を読み込んで、この複雑怪奇な「事件」を背景から何から証言をまじえつつ淡々と書き連ねていくスタイル。特に読みにくくはないが、一ページの情報量が多すぎて溺れそうになる。最初は名前と部署を把握するだけで精いっぱい。「史料が語る」と付いているだけあって、著者の主張は抑え気味で、明確に区別しているのはよいなと思った。

 この事件というか戦争、どっちが勝ったか負けたかはともかく、事実として死者は向こうの方が多く、最も苦難と感じた戦いとも評されているところから、言われていたほど日本の惨敗というわけでもないらしい。

 ただ日本の戦力が全体として劣っていたことは確かだし、中央と関東軍での関係性も悪く、意思疎通も指揮系統の正確性もイマイチ…というところも本当。ただ皆何というか、真面目に色々議論してまめにやり取りして、物凄く働いてるんだよねえ。誰かがカリスマ的にまとめて皆逆らえなかったとかそういうことはなくて、むしろ高圧的に物を言ったり通したりするのを避けて、それでグダグダになった節がある。半藤さんの本で完全に悪者にされてた辻参謀も、優秀だし言葉に説得力もあるし影響力は強そうだけど、所詮大将というわけでもなし、組織の中の一員に過ぎない、というのがよくわかった。

 何であそこまで悪しざまに言ってたのかますますわからなくなった。というわけで次は「ノモンハン秘史」に突入するわ。

 ところで本の中で、ある人を「尸位素餐」と揶揄したみたいなことが書かれてたんだけど、まったく読めないし意味もわからなかった。
 読みは「しいそさん」
 ある地位にありながら職責を果たさず、無駄に禄ろくをもらっていること。また、その人。「尸位」は、人がかたしろになって、神のまつられる所に就く意で、地位にあって動かない、位にありながらなんの責務も果たさないことをいう。▽「素餐」は何もしないでただ食らうこと。「素餐尸位そさんしい」ともいう。【goo辞典より】
という意味だそうで。昔の人って本当に語彙力凄いわ。
にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ
にほんブログ村
ー記事をシェアするー
B!
タグ

コメント

notice:

過去記事の改変は原則しない/やむを得ない場合は取り消し線付きで行う/画像リンク切れ対策でテキスト情報追加はあり/本や映画の画像はamazonまたは楽天の商品リンク、公式SNSアカウントからの引用等を使用。(2023/9/11-14に全記事変更)

このブログを検索

ここ一か月でまあまあ見てもらった記事