9月に読んだ本 その一
「FUTON」中島京子
中島京子さんはついこの間、「小さいおうち」で直木賞をとられた方である。実は図書館で抄録を読んで、すっかりハマってしまい、某クレジットカードのポイントからゲットした密林ギフト券でうっかりクリックしてしまいました。あさってくらいに届くので、読んだらまたここに書きます。
「オール讀物」の抄録を読んだ、その同じ図書館で借りたのがこれ。何しろ語り口が柔らかく心地良く、それでいて結構シビアなので、もう読んでいるだけで幸せな気持ちになる。何かの講評にも書かれていたが、この方は書くことが好きで好きでたまらない、そういう感じがひしひしと伝わってくるのだ。
書くことそのものが好きなのであるから、登場人物に対して過剰な思い入れというものがないのも、またいい。贔屓目やわが子可愛さの曇りというものがないから、至極客観的に、かつ正確にその人物を捉えることが出来ているのである。
元ネタにされた田山花袋も、草葉の蔭で嬉しさのあまり号泣しているであろう。ああそうだ、「蒲団」も読まなきゃね。
コメント
コメントを投稿